どりおの介護・社会福祉士ブログ

介護・社会福祉士について思うこと

社会福祉士として

第36回社会福祉士国家試験直前

どうも、どりおです。あと少しで第36回社会福祉士国家試験ですね。 ・直前期 ・コロナ対策 ・最後に ・直前期 直前対策として今まで書いた試験直前期の記事を参考にして頂けたらと思います。特に強調したい事は、新しい事はしない。理由は、もし出来ない問題…

日本社会福祉士会から今年も団体保険が届いた

どうも、どりおです。国家試験対策はどうでしょうか。絶賛梅雨真っ只中ですね。各社から過去問が揃いました。本屋で立ち読みをして自分の好みにあう社会福祉士国家試験過去問集を選んでください。 さて、どりおは、成年後見人2年目になりました。しかし今年…

第35回社会福祉士国家試験直前

どうも、どりおです。あと少しで第35回社会福祉士国家試験ですね。 ・直前期 ・コロナ対策 ・最後に ・直前期 直前対策として今まで書いた試験直前期の記事を参考にして頂けたらと思います。特に強調したい事は、新しい事はしない。理由は、もし出来ない問…

日本社会福祉士会権利擁護センター「ぱあとなあ」から団体保険が届いた

どうも、どりおです。暑いですね。各社から過去問が揃いました。本屋で立ち読みをして自分の好みにあう社会福祉士国家試験過去問集を選んでください。 さて、どりおは、晴れて成年後見人になりました。しかしまだ受任件数はゼロです。それは置いておいて、ぱ…

最終日の名簿研修について(社会福祉士が成年後見人になるまで)

先月、社会福祉士の名簿登録研修が終わった。合計二回あった。これは、社会福祉士が成年後見人になるには、必要なものである。内容は、成年後見人になったらどう大変なのかというものであった。財産管理はどうするのか、不動産の管理はどうするのか、被後見…

介護・福祉関連イベント通いで刺激のある生活

・介護・福祉関連イベント通いで刺激のある生活 自分の住んでいる地域には、多様な世代がいる。共働きや仕事において第一線から離れた人など。なので顔なじみが少ない。そんな中、介護・福祉関係のイベント(認知症を知るや腰痛対策や8050問題など社会福…

第34回社会福祉士国家試験の後の事の現実「ぱあとなあ入会という成年後見人への道のりは長い」

社会福祉士になるメリットは、ぱあとなあに入会して成年後見人になり、報酬を得ることである(一般的に一人受任につきおよそ2万円)。しかし、そこまでの道のりが長い。4年かかる(基礎研修I・Ⅱ・Ⅲで3年間の後に人材研修・名簿研修で一年)。なので、そこ…

第34回社会福祉士国家試験 合格発表後「いつ辞めるか時間で区切りをつけてみる」

第34回社会福祉士国家試験後に、多くの転換期は、生み出されると思います。この資格をとる予定のひとは、どういう道を進むのでしょうか。そのままいるのか、転職するのか。今回は、転職について話したいと思います。 資格限らず、どんな時にも転職を考える…

第34回社会福祉士国家試験「合格発表まであと一週間」

どうもどりおです。いつもどりおの介護・社会福祉ブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、再度合格点の話について話したいと思います。今までの合格点の推移をみると、今回は高くなると思いますね。第34回と似ている30回では、合格点はぐーんと…

第34回社会福祉士 国家試験「受験生からプラス思考を学ぶ。」

・受験生からプラス思考をまなぶ コロナ禍の制約の中で、受験生は、スクーリング等や試験対策で我慢を強いられていた。心配になる時があった。メンタルやられてないかとか。 年々、成年後見の事が少しづつであるが、話題になって来ている。必要性が増えて来…

第34回社会福祉士国家試験合格発表までの時間をどのように過ごすか「生きづらさを社会福祉士として考える」

どうも、どりおです。第34回社会福祉士国家試験合格発表まで、まだまだ長いですね。今回は、閉塞感の日本を象徴する事件を考えたいと思います。合格発表までの長い時間を合格点の予想したい気持ちはわかります。それもきつい。そこで現状の日本の社会の一面…

第34回社会福祉士国家試験「二刀流」

・二刀流 大谷選手は、投手と打者の二刀流ですね。選択肢があるから強いですよね。投手で調子わるくても打者で挽回する機会がありますから。それを踏まえて社会福祉士で述べてみようと思います。今はコロナで副業が認められている所があります。すでに社会福…

第34回社会福祉士国家試験直前

どうも、どりおです。あと少しで第34回社会福祉士国家試験ですね。 ・直前期 ・最後に ・直前期 直前対策として今まで書いた試験直前期の記事を参考にして頂けたらと思います。特に強調したい事は、新しい事はしない。理由は、もし出来ない問題が出てくる…

社会福祉士の知名度

どうも、どりおです。今回は社会福祉士の知名度について、どりおの個人的意見を伝え たいと思います。なぜ「知名度」について語ろうかと思った理由は、何回か研修に参加 したところ、ちらほらと講師の方々が社会福祉士の認知度が低いとおっしゃるからで す。…

社会福祉士としての自己研鑽

どうも、どりおです。今回は社会福祉士としての自己研鑽の必要性を感じたことをお話 をしたいと思います。社会福祉士会になると、いろいろな研修を受けることができま す。さまざまな分野(高齢・障害・地域包括・成年後見)の講師の方々からお話しを聞け る…

社会福祉士国家試験の合格が、本当の意味でのスタートだと肌で感じた

どうも、どりおです。 社会福祉士に合格すると、一安心します。中には受かってそれ以降何もしない人も中に はいます。 しかし、非常にもったいないです。受かったら時間の許す限り、研修や講演 に参加しましょう。今回は皆さんに社会福祉士の資格を活かて頂…