どりおの介護・社会福祉士ブログ

介護・社会福祉士について思うこと

2022-01-01から1年間の記事一覧

第35回 社会福祉士国家試験「瞑想は 緊張しないために必要」

目次 はじめに 瞑想 最後に ・はじめに どうも、どりおです。今回は瞑想についてお話ししようと思います。試験で緊張しないためと、試験前のメンタル異常を抑えるためです。少しお付き合い下さい。 ・瞑想 どりおは、2018年社会福祉士国家試験に合格しました…

第35回社会福祉士 国家試験対策 【勉強しすぎないこと】

どうもどりおです。体調はいかがですか。社会福祉士国家試験まであと数える程度ですね。本日は、 「残り少ない社会福祉士国家試験本番」までの過ごし方について書きます。どりおは、 どう過ごしたかというと「普段通りに」を肝に過ごしていました。なぜかと…

第35回社会福祉士 国家試験対策 【緊張や不安と共に過ごす】

はじめに 緊張や不安 最後に ・はじめに そろそろ試験が近づいてます。今回は、メンタルの保ち方について話そうと思います。 ・緊張や不安 寒いですね。年末の今頃は、緊張や不安があったり、去年と同様にコロナという見えない敵と戦ってます。仕事しながら…

第35回社会福祉士国家試験「準備は、どうですか?』

目次 はじめに 社会福祉士 国家試験 「準備はどうですか?」 最後に「名称独占」 ・はじめに どうも、どりおでです。一気に冬がきそうな勢いですね。この時期になると本格的に受験勉強になると思います。今の時期、準直前期というかその時期についての悩みが…

第35回社会福祉士国家試験を受ける方へ『成年後見人になりたい人に伝えたい費用」

どうも、どりおです。願書を出す季節ですね。さあ、今回は、国家試験に受かった後の話をしてみようと思います。社会福祉士になると、4年間研修を受けた後、成年後見人になれます。今回は、成年後見人のコストを述べたいと思います。 まず、各都道府県社会福…

第35回社会福祉士国家試験対策「過去問中心にしよう」

目次 はじめに 理想的な勉強 最後に ・はじめに どうも、どりおです。今回は社会福祉士国家試験は過去問中心にしようについて話していきます。大学生なら卒論、社会人ならレポートがそろそろ終わる人や再提出等、状況が様々で大変でしょうが、少しお付き合い…

第35回社会福祉士国家試験における模試について 2022年

どうも、どりおです。とてつもなく暑いですね。体調を崩さないようにしてください。さ て、皆さんの中には社会福祉士国家試験の模試を受けるか否か迷っている方もいると思いま す。まず模試の主な役割についてどりおの考えでは、個々が抱える様々な不安(過…

第35回社会福祉士国家試験対策「他人の意見は鵜呑みにしてはいけない。」

目次 はじめに 他人の意見を鵜呑みにしていけない ではどうしたらいいか 最後に ・はじめに どうも、どりおです。今回はタイトルの通り「他人の意見を鵜呑みにしてはいけない」について話していきます。前から言ってることですが、大切なことなので繰り返し…

第35回社会福祉士国家試験対策においての問題集選び

目次 はじめに 過去問主体であって参考書は補助 問題集選び まとめ 最後 ・はじめに どうも、どりおです。今回は第35回社会福祉士国家試験の問題集選びについて話していきます。ぼちぼち各出版社から出尽くして問題集選びしてるので、話すには丁度いいと思い…

日本社会福祉士会権利擁護センター「ぱあとなあ」から団体保険が届いた

どうも、どりおです。暑いですね。各社から過去問が揃いました。本屋で立ち読みをして自分の好みにあう社会福祉士国家試験過去問集を選んでください。 さて、どりおは、晴れて成年後見人になりました。しかしまだ受任件数はゼロです。それは置いておいて、ぱ…

第35回社会福祉士 国家試験 「日々の勉強環境やスケジュールを見直す。」

どうも、どりおです。今回は、「日々の勉強を見直す」について話したいと思います。 「月日が過ぎるのは、早い。」合格発表から、あっという間に二ヶ月くらいすぎました。社会福祉士国家試験を控えている皆さんは、これから楽しい事が少なく辛い事がたくさん…

介護士として心掛ける事。「入居者の世界観を大切に」

どうも、どりおです。今回は、入居者との関係を大切にという当然であるが、忘れがちなことを話したいと思います。ある時にこんな話をしました。「認知症高齢者と意思疎通する上で、心掛けるといいことは、その人の世界観を尊重することである。」なるほど、…

学歴は、あった方がいいが、満足はしてはいけない。

自分が、介護福祉士・社会福祉士の受験生時、「これで人生が決まる」と凄い思い悩んだといういうか、気負っていた(大学受験ほどでない)。実際には、そこで人生は、決まらない。まあ、資格を持っていた方が、見栄えがいいのは、間違いない。所持資格と仕事…

第35回社会福祉士国家試験対策「そろそろ問題集発売」

ぱあとなあに初入会。困惑した。ぱあとなあの年会費(社会福祉士会の年会費とは別)で約一万円。一人受任につき、半期で約5千円。色々と思い描いていたのと違う感じがしました。お金のことは、もっと早く基礎研1から言ってもらいたかった。今思えば、成年…

社会福祉士国家試験対策「よく出る人物」

※社会福祉国家試験対策「よく出る人物」 www.youtube.com どうもどりおです。新年度が始まりました。第35回社会福祉士国家試験対策の語呂合わせ動画を出して見ました。覚えていれば、得点できるものは、あえて、時間を作るより何回も聞き流したほうが、時間…

工夫で乗り切る

生活必需品の電気・ガスなど値上げが凄い。なので、家計の負担は、増すばかり。介護士の安い給料では、太刀打ちできない。これからは値上がりと税負担の総攻撃である。ということは、自分の生活を見直し、無駄をなくすことが必要だ。お金を節約ばかりでは、…

最終日の名簿研修について(社会福祉士が成年後見人になるまで)

先月、社会福祉士の名簿登録研修が終わった。合計二回あった。これは、社会福祉士が成年後見人になるには、必要なものである。内容は、成年後見人になったらどう大変なのかというものであった。財産管理はどうするのか、不動産の管理はどうするのか、被後見…

第35回社会福祉士国家試験対策「苦境を将来の糧に」

・第35回社会福祉士国家試験対策「苦境を将来の糧に」 新型コロナウィルス感染症は、世の中に大きな影響を与えている。そうした中、社会福祉士国家試験にも影響を与えている。それは、陽性や濃厚接触になった場合、試験不可ということである。そういった人…

介護・福祉関連イベント通いで刺激のある生活

・介護・福祉関連イベント通いで刺激のある生活 自分の住んでいる地域には、多様な世代がいる。共働きや仕事において第一線から離れた人など。なので顔なじみが少ない。そんな中、介護・福祉関係のイベント(認知症を知るや腰痛対策や8050問題など社会福…

社会福祉士国家試験対策 「語呂合わせをイラストて覚える」

どうも、どりおです。今回は、よく出る人物を 語呂合わせイラストで覚えようというものを作りました。暗記の手助けになると思います。イラスト→語呂合わせという順番で繰り返してみてください。 ジメジメした車検が拡大 ⇩ ⬇︎ ジンメルは、社会的分化が進むこ…

第34回社会福祉士国家試験の後の事の現実「ぱあとなあ入会という成年後見人への道のりは長い」

社会福祉士になるメリットは、ぱあとなあに入会して成年後見人になり、報酬を得ることである(一般的に一人受任につきおよそ2万円)。しかし、そこまでの道のりが長い。4年かかる(基礎研修I・Ⅱ・Ⅲで3年間の後に人材研修・名簿研修で一年)。なので、そこ…

第34回社会福祉士国家試験 合格発表

出典社会福祉振興・試験センターホームページ 合格発表でした。105点合格の31、1パーセントでした。びっくり。伝説の回でした。 結構ショッキングな点です。なぜに去年93点とこんな落差をつけるのでしょうか。しかも7割です。試験センターの言ってる6割…

第34回社会福祉士国家試験 合格発表後「いつ辞めるか時間で区切りをつけてみる」

第34回社会福祉士国家試験後に、多くの転換期は、生み出されると思います。この資格をとる予定のひとは、どういう道を進むのでしょうか。そのままいるのか、転職するのか。今回は、転職について話したいと思います。 資格限らず、どんな時にも転職を考える…

社会福祉士国家試験対策「ユーチューブ動画配信を始めました。」

どうも、どりおです。社会福祉士国家試験対策の聴き流し動画を始めました。隙間時間にどうぞ。少しづつ更新をしようと思ってます。よろしければ、チャンネル登録をお願いします。 youtu.be www.youtube.com

介護士 仕事「記録を書くことの大変さ」

介護業界に入り、適宜記録を書いている。どりおの施設は、紙ベースである。ボールペンと訂正印は、常時携帯。前職よりペンを持って書く事が格段に増えた。他職員が見るのでわかりやすく書かなければならない。しかし、それが大変。今まで誰かに添削をしても…

介護士 メンタルの平静 「ストレスの対応には、他の事を考える。」

・「ストレスの対応には、他の事を考える。」 本日、川崎老人ホームで起きた三人転落死において、高裁にて死刑判決が出ました。ストレスは、言い訳になりません。それは、どんな職種でも同じですし、誰でも経験するからです。点滴殺人も同じようにストレスが…

介護士 「記録のあれこれについて」

介護において申し送りの際には、その人の「価値判断」が入ることがどうしてもある。その人にとって必要かどうかに始まり、申し送りノートに記載には、その人なりの全部か一部分か記載されている。そもそも記録記載の統一というルールがあっても守られていな…

第34回社会福祉士国家試験「合格発表後の事」

・残念な結果になりそうな人または濃厚な人 今までの過去問は、勿体無いから捨てないで下さい。再度使いましょう。気になる介護関連の法律や出来事は新聞や動画を見る程度で大丈夫です。気持ちはわかりますが、共に戦った相棒です。年度が変わっても内容はほ…

第34回社会福祉士国家試験「合格発表まであと一週間」

どうもどりおです。いつもどりおの介護・社会福祉ブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、再度合格点の話について話したいと思います。今までの合格点の推移をみると、今回は高くなると思いますね。第34回と似ている30回では、合格点はぐーんと…

介護士の心身の守り「あえて無策」という戦法をとる

介護士の多くが日々疲れを感じている。そしてその疲れを様々な工夫で乗り越えている。趣味とか。だが、慢性的な疲れが存在する。人間関係だ。慢性的と考えると疲れと共にするのもありなのではないかと思う。嫌と考えるからきついのだ。逆説的に考えてみよう。…